X-buddha~次世代の教育者~伝説のセミナー

2018年9月4日火曜日

学びを結果に変えるアウトプット大全(読んでない本レビュー)

押忍!松井です。

学びを結果に変えるアウトプット大全!

アウトプットって本当に大切ですね、、

今日はリサーチで、アマゾンランキング
ぺぺぺっとチェックしていたら目に付きました。

特に・・・

「自己成長に最も効果のあるアウトプットは“教える”」

という部分を聞いて、私が最も感銘を受けた
セミナーの一つ「7つの習慣」を思い出しました。

このアウトプットを含む学習と教育テクノロジーは
今後の世界でどんどん価値が上がる最強のスキル。。

情報過多の時代を生き残る最強のスキルの一つです。

ってことで、今日は・・・

読んでない本レビュー

「学びを結果に変えるアウトプット大全」

の商品説明をみながら思い出したこと、
あなたの役に立つ学習テクノロジーを
詳しく説明していきます。

以下の再生ボタンをクリックして
素早く動画の内容を確認して下さい。

※動画は近々削除する予定です。
 100日チャレンジも終了間近!
 もうこのアウトプットはなくなります。



Youtubeでご覧になる場合はこちら・・・

https://youtu.be/M5T1dQAUsB0

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ってことで、、、

この本をAmazonで見かけて、、

なぜ、この本を取り上げようと思ったか?

その理由は簡単です。

寝ぼけ眼でボケーっとこの本を見ていると、

「自己成長に最も効果のあるアウトプットは“教える”」

というページのイラストが目に入ったから。。

このワードが目に入ってきて
私は「7つの習慣」というセミナーで
教えられた「A-STAR」戦略という
学習ストラテジーを思い出したからです。

これは役に立つと思ってお話します。

ってことで「A-Star」戦略・・・

これは一文字ずつ英語で意味があります。

まず一文字目の[A]..

これは確か参加すること。

何かの英単語だったんですが、
何の英単語か忘れました。

学習に置いてはまずそこに
関心を持って参加することが
大事ってことを言ってましたね。

次が2文字目の[S]

これはスタディーStudy...

勉強するって意味だったと思う。

これはセミナーに参加する前に
講師の本を読んだり、終わった後に
ノートを見返したりすることも含む。

当たり前といえばすごく当たり前。

読む、聴くなどして情報をインプット。

言う、書くなどして記憶していく。

これが勉強ってレベルです。

で次の文字「T」

これはTeachで教えるってこと。

勉強したことはすぐに教える事。

っていうより、そもそも教えようとして
学ぶことが大切だという話でした。

これは実際、やってみればわかるのですが・・・

教えようとする時、、勉強したことを
体系化して、分かりやすく整理整頓するし、
過去の経験ともつながってより血肉になります。

で次の「A」はアクション。

つまり実践するってことです。

この実践する前に「教える」が来てるのが
面白いなって思いました。

まずは概念的理解を教えることで
認識力を上げてから実践するってことで..

私にとってはスゴくやりやすい感じ。

この順番を逆に捉えている人が多い。

先に教えてから動く方を私はオススメします。

で、アクションが来たら最後の[R]

これはレビューだったと思います。

そこからまた勉強に戻る感じ。。。

実は2012年にウケた内容なので、
相当、ウロ覚えって感覚ですね。

・・・・

本当にアウトプットって大切です。

このアウトプット大全には他にも
さまざまなアウトプットが紹介されています。

以下、目次はこんな感じの構成です。

<CHAPTER1 アウトプットの基本法則【RULES】>
■アウトプットとは? アウトプットの定義
■アウトプットの基本法則
■アウトプットの6つのメリット 他

<CHAPTER2 科学に裏付けられた、伝わる話し方【TALK】>
伝える/挨拶する/雑談する/質問する
依頼する/断る/プレゼンする
議論する/相談する/ほめる/叱る
説明する/自己紹介する 他

<CHAPTER3 能力を最大限に引き出す書き方【WRITE】>
上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する
速く入力する/気付きをメモする/ひらめく
ノートをとる/構想をまとめる/プレゼンスライドをつくる
引用する/要約する/目標を書く/メールを送る 他

<CHAPTER4 圧倒的に結果を出す人の行動力【DO】>
続ける/教える/集中する/チャレンジする
始める/やってみる/楽しむ/決断する/率いる
笑う/泣く/「怒り」をコントロールする
眠る/運動する/危機管理する/時間管理する 他

<CHAPTER5 アウトプット力を高める7つのトレーニング法【TRAINING】>
その1■日記を書く
その2■健康について記録する
その3■読書感想を書く 他

この本は学習に関する本ではなく
あらゆるアウトプットのやり方に
関する本で、説明の仕方、話し方..

アイデアの出し方、感情の出し方..

みてみるといろんな「出す」がありますね。

・・・

そんな目次を見ていると、仙人さんの
X-buddha期末セミナーで話されていた。

「アウトプットとウンコの関係」

を思い出しました。。

多くの人は学習に置いて
インプットしかしない。。

これは栄養、食事に例えると
食べる(インプット)だけで
ウンコ(出す)をしないのと同じ。

どれだけ不健全が分かると思う。。

というお話ですね。

知識も、感情も、行動も・・・

全ては入れると出すの循環が
大切なんだなって改めて思う。

感情も、感じたものを出さないと
溜まっていく感覚がありますよね。

行動もやってみて、振り返りをしないと
なんか完了した感覚がないと言うか・・・

循環が止まっている感覚があります。

行動に関するサイクルは・・・

Think IT
Ink IT
Do IT
Reveiw IT

のサイクルが好きです。

まずイメージしたり考えて、
上に書き出してみて
行動してみて、検証する。

行動の循環で多くの人が抜けるのが
書き出してみることと、やったことを
記録することかなって思っています。

これは私もまだまだきっちりとは
出来ていないなって感じましたので..

今から、しっかりと意識的に
この行動サイクルを回そうと
決意を新たにしました。。

・・・

最近、身の回りでいろんな事が起こってて
仕事が滞ってしまっています。

私の心理機能の特性上。

私が人生において最も求めるものは

「新しい世界へのチャレンジ」

です。

そして恐れているものは「安定」です。

このチャレンジと安定の葛藤の中で
私というエゴが発生しています。

安定したい、安住したい
怠けたいと主張する自分と
チャレンジしたい自分との葛藤。

怠けるのは好きですが、怠けていると
本当に自分が嫌いになってしまいます。

なんかもう、生きてる価値がない
つまり死ぬような感覚があります。

それさえ満たしていれば、
何故か安定していくので面白い。

これは自転車が停まったらコケるのと
同じ原理なのかなと感じています。

心理機能によっては私のように
常にチャレンジするのではなく、
安定、なじみ深さ、同じことの繰り返しを
重視するほうがうまくいく人が存在します。

そういった人こそ、私にとって
必要な人で摩擦はありますが、
頼りにしている人がいます。

ちょっととりとめのない話になりましたが..

学習とアウトプット!

これのパターンを増やすために
この本を読んでみようと思いました!!

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

では!次回の動画であいましょう。

ばいちゃ!!

松井 万理

追伸:
仙人さんの陰陽アプローチについて
詳しく知りたい人は今すぐ下のリンクを
クリックしてジュニアコピーライター
A級レベルをチェックしてください!

自分の深い内面とビジネスを融合する
年商10億円のオンライン広告代理店を作る
Jr. copywriter A級レベルの本編は
下のリンクをクリックして確認できます。

魂レベル企業の答え合わせ:
http://bit.ly/2yumaF5

ただの年商10億円企業ではなく
魂の使命に沿った本物の企業を作る
ちょっと特殊なプログラムになってます。

地球平和をもたらすステージ8の組織
才能を100%を発揮するチーム構築
愛と平和のコピーライティングの極意とは?

自分もコピーライターとして
もっともっと進化しないとです。。。

最後までお読みいただきありがとうございます

0 件のコメント:

コメントを投稿